不動産

これからの資産形成は不動産投資!まずはセミナーや資料請求で学んでみよう

老後2,000万円問題などもあり、これからの人生に不安を抱いている人は多いのではないでしょうか?年金だけでは心許ない、そんな風に不安になっている方におすすめしたいのが不動産投資です。

不動産を買うお金なんてない!そんなの夢のまた夢だと思うかもしれませんが、そんなことはありません。今は、20代~30代の普通のサラリーマンが不動産のオーナーもいる時代なのです。

とはいえ、なんの予備知識もなしに投資をするのはリスキーですから、不動産投資とはどういうものか、しっかりと勉強することはとても大切です。

そこで、どうやって勉強をしていけば良いのか、初心者の方にわかりやすく説明しましょう。いきなりお金をかけなくても、必要な情報を集めていくことはできるのです。

 

資産形成の方法として不動産投資が適している理由

資産形成の方法には、いろいろなものがあります。その中でもなぜ不動産投資が良いのか、それにはこのような理由があるからです。

サラリーマンでもできる

不動産投資に興味を持つ会社員が増えているのは、働きながら副業として投資ができるからです。

株式投資は、基本的に東京証券取引所が開いている平日の日中。9時から15時までです。証券取引所のお昼休みもあるので、サラリーマンでこの時間に株取引ができる人は少ないでしょう。

もちろん、ネット証券を利用すれば、夜中に注文を出すことはできます。しかし、翌日の注文として扱われることと、価格を指定して注文しますので、取引が成立しない場合があります。

指値注文であっても、希望価格になれば取引は成立するのでは?と思いますが、通常の取引では価格を指定していない注文が優先されます。そのため、希望価格になったとしても、取引が後回しになってしまうため、取引がなかなか成立しないことがあるのです。

その点、不動産投資は、平日日中でないと買えないということはありません。また、不動産購入後の入居者募集等の仕事も、管理会社に委託すれば良いので、本業をしながらでも投資することができるのです。

 

融資が受けられるから

株式投資も投資信託も、自己資金で行いますので、儲けが出るまではどうしても小さな資金から始めなくてはなりません。もともと実家が資産家だったという人でなければ、最初から大きなお金を動かすのは難しいでしょう。

しかし不動産投資は、金融機関から融資を受けて投資することが可能です。自己資金の何倍ものお金を動かすことができますので、効率の良い投資ができるのです。

 

節税対策にもなる

不動産投資をしていると、所得税や住民税、相続税などを抑えられる可能性があります。

まず、不動産投資をしていて赤字になった場合、「損益通算」ができます。これは、赤字になった分を確定申告することによって会社員として収めている所得税から赤字分を引いてもらえるという仕組みで、すでに納めた所得税が還付されます。

また、住民税は所得税が減額されることによって軽減されますので、赤字でも確定申告をすることで節税になるというわけです。

相続税については、たとえば同じ5,000万円でも、現金と不動産では税金に違いが出てきます。現金よりも不動産の方が課税評価額が下がるため、相続する家族がいるなら、現金を貯め込んでおくよりも不動産として引き継いだ方がお得ということです。

 

不動産投資、何から始めればいい?

不動産投資のメリットはわかっても、実際何から手をつければいいんだろう?と迷ってしまうと思います。

不動産投資は、自己資金はもちろん必要ですが、情報収集と勉強が何より大事です。まずは書籍で不動産投資についての基礎的な知識を身につけましょう。

 

何冊か不動産投資の本を読んでみよう

まずは、本を読むのが一番です。書店に行くと、ほんの1,000円~2,000円程度で、良書が手に入りますので、非常に費用対効果の高い勉強法です。

初心者向けの基本的なことが解説されている入門書のようなものを最低5冊読んでみてください。

専門用語が少なくて、図解が多い本だと、初心者でもすんなり理解できるでしょう。

ベテラン大家も勧めているのは、「世界一優しい不動産投資の教科書1年生」です。このような本をベースとして、自分が読みやすいなと感じるものをまずは読んでみて、基礎的な知識を身につけていきましょう。

 

無料の資料請求もおすすめ

もう一つ有益なのが、不動産会社からもらえる無料の資料です。初心者向けの不動産投資ガイドブックやDVDなどを取り寄せることができます。

その会社で扱っている物件や、実際に投資をして利益を得ているオーナー・大家さんに関する話を読むことができますので、不動産投資がグッと身近に感じられるようになるでしょう。

初心者向けの内容なので、それほど難しくないですし、基本的な内容を学ぶことができます。

 

投資初心者は不動産投資セミナーに参加してみよう

本を読むと同時に、不動産投資セミナーに参加するのもおすすめです。本だけでは得られない、生の情報が得られるのがセミナーのメリットです。

コロナ禍以降は、Zoomなどオンラインで参加できる物も増えてきましたので、時間のない人でも参加しやすくなってきました。

セミナーは、無料のものと有料のものがありますが、まずは無料のセミナーから参加してみましょう。

 

最初は無料セミナーで十分

通常、無料のセミナーは顧客の勧誘が目的なのですが、初心者のうちは無料セミナーで十分です。いきなり高額なセミナーに参加する必要はありません。

お金を出しても、基本的なことがわかっていないうちに参加してしまうと、よく中身がわからないまま時間だけが過ぎて行くということもあり得るので、最初は無料のセミナーに参加し、自分に必要な情報を得て行くようにすれば良いでしょう。

 

慣れてきたら有料セミナー

基本的なことがわかるようになってきたら、有料セミナーにも参加してみましょう。

参加費が高いセミナーになるほど、投資経験者、実際に物件を保有している人の割合が増えて行く傾向にありますが、実践的な知識が身に付きます。

ただしここで注意したいのは、登壇者の成功談を100%間に受けないことです。それは、その人だから成功したのであり、その人のやり方を初心者が真似しても失敗することが多いです。

自分がロールモデルにできそうな人はいないか、若い自分でもチャレンジできるような方法はないか、あくまでも自分を基準に話を聞くことが大切です。

また、有料セミナーには、セミナー終了後に懇親会がついていることが多いです。懇親会にはぜひ参加しましょう。セミナーで疑問に思ったことや先輩投資家に聞いてみたいことなど、生の声を聞けるチャンスでもあります。

 

強引にセールスされないか心配!

セミナーの目的は、もちろん顧客を獲得するためなのですが、強引なセールスをされて高額な物件の契約をさせられたらどうしようかと不安になる方もいると思います。

結論からいいますと、強引に売りつけられる心配はありませんので、安心してください。

不動産取引に関しては宅地建物取引業法という法律があります。この法律によって、契約しないと言っているのに強引に勧誘をする行為や迷惑な時間帯の電話勧誘などが禁止されています

ただ、強引な勧誘が禁止されていることは百も承知で、何度も電話をかけてくるなど、しつこく勧誘してくる不動産業者はいますので、上手な断り方をご紹介します。

「あなたのやっていることは法律違反ですよね?今度電話をかけてきたら、監督官庁に報告します。」と毅然と対処しましょう。

くれぐれも、「今は忙しいから」「まだ考えてる」などと中途半端な態度で対応しないことです。

 

本を読むだけでは得られない、セミナーで聞ける生情報

本だけでも基本的な知識は身につけられますが、セミナーに出席すると本にはないメリットが得られます。

足を運んでみないとわからないことがある

20~30代で不動産のオーナーになるというのは、やはりまだ現実味が持てないと思います。

本を読んでみても、「本当に何千万もするような物件を購入できるのだろうか?」と、自分がオーナーになったところが想像できないのではないでしょうか?

しかし実際にセミナーに行ってみると、そこには自分と同じようなサラリーマンがたくさんいるわけです。

そうか、こんな普通の人たちが不動産投資をやっているのか、ということを目の当たりにすると、自分がオーナーになることも、俄然、現実味を帯びてくるでしょう。

また、書籍というのは、文字に残るという性質上、どうしても書けることと書けないことが出てきます。セミナーなら、本には書けないちょっとした裏話のようなものも聞けるので、参加した人にしかわからない生の情報が得られるというわけです。

 

投資仲間ができる

身近に不動産投資をしている友達がいますか?おそらくいないと思います。最初はわからないことだらけで、誰か教えて!と思うこともたくさんあると思いますが、聞く相手もいない人がほとんどでしょう。

そんな時に、投資仲間がいたら心強いですよね。セミナーに参加して、自分と同年代くらいの仲間を見つけると、何かと情報交換しやすくなるのではないでしょうか。

 

業者の人とも繋がれる

セミナーに参加して、強引な勧誘をされるのが心配な人もいると思いますが、多くは良心的な会社です。利益の出ない商品を売りつけようなんてしませんので、安心してください。

不動産取引というと大きなお金が動くので、特別なものに感じられますが、そうではありません。ビジネスというのは人と人の繋がり、信頼関係のもとに成り立つものです。

不動産業者だって人ですから、セミナーで熱心に勉強している人には「○○さん、こんな物件探してたな」など、情報あげたくなるものです。何度もセミナーに参加していれば、担当者とも顔馴染みになり、ネットや本からでは決して得られない情報をもらえることもあるでしょう。

 

自分に適したセミナーの選び方や注意点

不動産投資セミナーはたくさん開催されているため、最初はどれに参加したら良いのか迷ってしまうと思います。

セミナーのテーマで選ぶ

不動産投資といっても、テーマはとても広いです。自分が何を知りたいのかを考えて、選んでみましょう。

  • 初心者向け不動産投資全般
  • 融資について
  • 節税対策
  • 良い立地・建物の選び方
  • マンション管理や運営方法
  • 空室対策
  • リフォームに関すること

など、自分の知りたいテーマから選んでみてください。

 

講師で選ぶ

セミナーの講師もいろいろです。不動産会社の営業担当が登壇することもあれば、実際にオーナーとして収益を得ている大谷さんが出てくることもあります。税金対策の話なら、税理士さんも登壇します。

市場の動向などを知りたければ営業マンの方が良いでしょうし、初心者がどうやって収入を得られるようになったのか実体験を知りたいなら、オーナーの話を聞くのが一番です。

テーマだけでなく、自分の聞きたい話から講師を絞るという方法もあります。

 

誠意のある説明をしているかどうか見極めることが大事

セミナーに出て生の話を聞くのはメリットが大きいですが、大きなお金を動かすことになりますから、デメリットについてもきちんと理解しておきたいところです。

ですから、セミナーに出席したら、いいことだけでなく悪いこと、注意しなければならないことも説明してくれているかどうか、しっかりと聞いてください。

ここで、良い不動産業者かどうか、見極めることができます。わからないことはどんどん質問して、誠意を持って答えてくれるかどうかもしっかりみてください。

いいことばかり話して、自社経由で買わせようとしているだけの業者とは、長いお付き合いが難しくなるでしょう。

 

基礎知識をつけてからセミナーに行った方が良い

セミナーは無料、有料とありますが、どちらも全く予備知識なしで行ってしまうと、質問することも難しくなります。

特に有料セミナーは、すでに不動産を所有している人も多く参加しているため、専門用語もたくさん出てきます。

基本的な知識は初心者向けの書籍で勉強してから参加することをおすすめします。

 

忙しい人は資料請求してみよう

セミナーに参加したいけど、なかなか時間がない!という方は、最初にもお話ししましたが、とりあえず不動産業者が出している無料の資料を手に入れましょう。

不動産投資に関する基礎的な知識が身につくだけでなく、それぞれの不動産業者の特徴も比較しやすくなります。

自分にはどんな経営プランが良いのかを検討するためにも、業者の資料を集めてしっかり読み込んでください。

いきなりセミナーに参加するのが不安という人も、先に資料請求をしてみると良いでしょう。

会社の方針や扱っている物件のことなどが詳しくわかるので、セミナーに参加するための予備知識を身につけるのにも最適です。

 

最終的に判断するのは自分!だから徹底した勉強が大事

不労所得を得たい、楽して儲けたいと思う人は多いですが、不動産投資は知識なしで簡単に儲けられる方法ではありません

勉強もせずに美味しい話だけを聞きたい!という人は、業者の話を鵜呑みにして、相場より高い物件を買ってしまうということもあり得ます

そうならないようにするには、情報収集と勉強が何より大事!楽しく儲けることはできても、楽して儲ける方法はないと思ってください

しかし、勉強をしっかりしていける人なら、本業の傍らに不動産投資で着実に資産を形成していくことができます。

自分次第で資産を大きくしていける夢の投資法が不動産投資という方法なのです。

 

おすすめのセミナーや不動産業者は?

まず、セミナー選びはどうしたら良いか?迷ったら、このようなサイトを利用してみましょう。

不動産投資セミナーが検索できる「LIFULL HOME'S」

「LIFULL HOME'S」は、不動産投資物件数No.1の検索サイトです。不動産投資に関するコラムも多数掲載されていますので、これから勉強してみたいという方にもおすすめです。

全国各地で行われている不動産投資セミナーを検索することができて、セミナー内容を確認の上予約までできてしまいます。セミナーは土日に行われているものも多いですし、最近はZoomでのオンライン開催も増えています。サラリーマンでも参加しやすいセミナーが多数掲載されていますので、ぜひ検索してみてください。

1時間で知識が身につくセミナーの「日本財託グループ」

初心者向けのセミナーがたくさんあって迷ってしまうという方におすすめしたいのが、日本財託グループのセミナーがおすすめです。

不動産投資の基礎が学べるだけでなく、実際の投資手法など、生きた情報が手に入るセミナーだからです。

登壇する講師は単なる営業マンではなく、それぞれが不動産を所有するオーナーでもあるので、実際に投資をしている立場から、実体験に基づいた話が聞けるというメリットがあります。

賃貸管理会社として30年の実績があり、不動産投資のリスクなどネガティブな情報も包み隠さず話してくれると、誠意のあるセミナーが好評を博しています。

アプリで物件管理も楽々の「GA TECHNOLOGIES」

「GA TECHNOLOGIES」は、2年連続で中古マンション投資の売り上げ実績No.1の会社です。

99.5%の高い入居率を誇り、安定した資産運用ができるとメディアの掲載も多く、2020年にはグッドデザイン賞を受賞しています。

融資の手続きや不動産を購入した後の管理など、実際の不動産投資は面倒な手続きが多いものですが、全てを1社で完結させられるのが最大のメリットです。アプリを使って毎月の管理状況などもわかりやすくなっており、オーナーの立場に立った投資を実現できている会社でしょう。

初心者向けのわかりやすいガイドブックをもらうことができますので、ぜひ請求してみてください。もちろん無料です。

まとめ

不動産投資なんて自分には縁のないものだと思っている人が多いですが、そんなことはありません。今は小さな資金から始められる不動産投資も増えています。

株式投資やFXなど、大きく儲けられる投資の方法もありますが、儲けが大きい分、リスクが高いのも事実です。不動産投資はミドルリスク・ミドルリターンなので、長い目で見ると、大きな資産形成ができる可能性が高い方法です。

とはいえ、簡単に儲けられるものでもありませんので、まずは勉強が大事です。不動産投資とはどのようなものなのか、本を読んだり、セミナーに参加して基礎的なことを学んでいきましょう。

また、不動産会社が配布している資料を読むのもおすすめです。不動産会社や物件の比較もできますので、興味を持った会社の資料をどんどん請求してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

-不動産